はじめに
中小企業を経営していると、「幸せだ!」「もうサラリーマンには戻れない!」と思う瞬間がいくつもあります。もちろんまじめな理由と、不まじめな理由と両方あります。以下に列挙してみます。
まずマジメな点としては
・仕事上で試したくなった事をすぐに実行に移せたとき。
・そしてその仕事の成果を出せたとき。
・従業員たちとの関係が良好な時。
以上です。これらについては特に説明の必要もないでしょう。
仕事への満足は人それぞれ
会社勤めの場合、確かに大きな仕事ができるでしょう。脱サラして独立起業しても殆どの場合は前にいた会社よりも大きく成長する事はありません。
私も会社勤めの頃は今自分が経営している会社よりも遙かに大きな会社で、やらせてもらう仕事も今よりも金額も人員規模も大きいものでした。
ただ、事業規模は他者と比べても仕方が無い事です。上には必ず上がいるもの。
会社勤めの頃の自分も「俺は大きな仕事をさせてもらえて幸せだな」なんて事はあんまり思っていませんでした。
自由が一番
自分が選んだ場所で責任感とプライドを持って仕事をする。この事に満足出来たとたん、中小企業経営最高!と思えるようになります。
思った事をすぐに実行に移して(滅多にありませんが)成果がでたときは「やったー」と素直に喜べます。アイディアや計画を理解して動いてくれた従業員たちにも素直に「ありがと!」とお礼の気持ちを伝える事ができます。
不まじめな点
ただ、そんな堅実な話ばかりではこのブログの意味がありません。
今日はあまり人に言えない、中小企業経営でよかったなという点も書いておきます。
・仕事をさぼっている時。
・仕事中に家事や他の用事を行っている時。
・経費で飲食遊興が出来た時。
・休日行く場所がなくて会社に行ってしまった時。
だいたいこんな点です。
特に強調したいのは、休日誰もいない会社にいる時
中小企業を経営している以上、最後の責任は自分にあるので公私の区別はありません。
だから会社にいる時間は長くなります。その分、仕事中に私用をこなす事も多くあります。
「中小企業経営で良かった!」と思います。決して褒められた事ではありませんが。
それから休日にも誰にも何も言われずに職場にいる事ができます。もちろん仕事もしますが、そういう事ではなく、特段用事がない時でも会社に顔を出してノンビリしている時もあります。
お寿司や焼き鳥とビールを買って誰もいない会社でくつろぐ「職場飲み」の時間は最高。
自宅以外に自分の空間があるというのはこの上ない喜びです。
もう戻れないから頑張るしかない!
こんな理由から、真剣に働いている時も、少しサボっている時も「もうサラリーマンには戻れない」とシミジミ思います。
しばらくはコロナウィルスの影響で辛い日々がつづきます。それでも私は自分にこう言います。
「もうサラリーマンには戻れないから頑張るしかない!」
と。